- ●新規に宅建業を行う方はまず、宅建業の免許を受けなくてはなりません。
- ●入会できるのは佐賀県内に事務所があり、宅地建物取引業法による免許を受けた宅地建物取引業者の方
免許申請から営業開始までのステップ
(佐賀県県土づくり本部建築住宅課)へ
申請書類はインターネットより
ダウンロード可能です。
インターネットにて
「佐賀県 宅地建物取引業免許の取得」等
検索下さい。
県より免許の確定通知
申請日より約50日を要します。
協会にて必要書類をお渡しします。
所属支部においての
入会審査
(面接等)
宅建協会に入会し3年以上在籍している
正会員2名の推薦者が必要です。
知り合いがなく推薦者が見つからないなど
の時は事務局にご相談ください。
本部での入会審査
入会手続き
入会金等の納付
供託済通知ハガキ送付
ハガキを県へお持ちになると
免許証が交付されます。
営業開始
※免許申請・入会に関してご不明の点は協会事務局までお気軽にお尋ねください。
入会時に必要な費用
項 目 | 金 額 | 退会時の返金の有無 |
---|---|---|
宅建協会入会金 | \1,000,000 | 返金無し |
保証協会入会金 | \200,000 | 返金無し |
弁済業務保証金分担金 | \600,000 | 返金有り (官報掲載料・退会手続きにかかる手数料を差し引いた後の額が返還されます) |
通信講座受講料 (不動産キャリアパーソン講座) |
\8,800 | 返金無し |
合 計 | \1,808,800 |
項 目 | 金 額 | |
---|---|---|
宅建協会会費 |
代表者 | \2,500 |
専任の取引士 | \1,000 | |
従業者 | \500 | |
支部会費 | 支部によって金額が異なりますので、所属される支部へお問い合わせ下さい。 |